過去の記事一覧
-
四季折々、色とりどりの花が咲く有珠善光寺。有珠善光寺の歴史は古く、826年に比叡山の僧・慈覚大師円仁という僧侶が、有珠を訪れて阿弥陀如来像を安置したのがお寺の始まりと伝わっています。蝦夷三官寺の一つであり、20…
-
きのこ汁や天ぷらなど、おいしい食べ物が並ぶ大滝のきのこ王国。レストランの一角に関西人の大将が焼く本場のお好み焼き店がオープンしました。食べてびっくりのフワフワ食感!クセになる味をご紹介します。
大…
-
壮瞥町の端っこ、大滝区との境目にある小さな温泉街、蟠渓。長流川のせせらぎが響く山間の地区に廃校を利用したカフェがオープンしました。教室から流れるクラシック音楽に、コーヒーを片手にじっと聴きいる人、読書をする人。時間がゆ…
-
雄大な自然が広がる伊達市大滝区に、ビギナーからキャンプ通、さらにグランピングまで幅広く楽しめるキャンプ場「ビレッジ大滝」がオープンしました。森林に囲まれた敷地内に入ると、澄んだ空気がおいしい〜!目の前には芝生のフリーサ…
-
7月の壮瞥はさくらんぼ狩りシーズンの真っ只中!果樹園が軒を連ねる国道沿いに「さくらんぼ」のカラフルなのぼりがはためいて賑やかです。子どもたちを連れてさくらんぼ狩りに行ってきました。
今回訪れたのは坂爪果樹…
-
男女平等参画推進事業の一環として毎年、道内6地域で開催される無料法律相談のお知らせです。 無料で弁護士に相談できる貴重な機会です。ぜひご利用ください。 ※相談は先着6人まで、電話による予約制です。 相談日:令和2年9…
-
紋別川沿いの「すなっく和音」は、入ってびっくり。ジャングルみたいな可愛いお店。ママさんの好みでトロピカルムードいっぱいに飾り付けられています。
5月末より午後の時間帯にスイーツの販売を始め、女性や学生さん…
-
有珠山洞爺湖周辺の自然ガイドツアーを主催するSotoasobu(ソトアソブ)。「人と自然、そして人と人をつなぐ」をモットーに様々なプログラムを提供しています。
6月より地元の人向けに、伊達の自然を満喫する「おさん…
-
大町ミニギャラリーでリトルチェア のハンドメイド展が始まりました。今回は例年の半数の作家さんに絞り、スペースをしっかり取って開催しています。
かわいいエコクラフト(画像は今話題のアマビエ)夏らしいアクセサ…
-
4月からテイクアウト特集を掲載している伊達商工会議所のHP。6月に入ってから続々と新情報がアップされてます。だてっ子飲食チケット参加店のおすすめ情報なども満載です。まだ使っていない方はお早めにどうぞ。美味しそうなメニュ…
-
ハンドメイド展のお知らせです!例年の半分に作品を減らし、混雑を避けての開催となるそうです。 期間:2020年6月22日(月)~27日(土) 場所:大町ミニギャラリー 伊達市大町3番地7 時間:10時~16時(…
-
伊達に暮らす若者がこの春、地元をテーマにしたメディアを立ち上げました。「Speech balloon(スピーチ・バルーン)」という名前です。動画とフォトブック、2つの媒体を通じて、人や活動を紹介しています。第一弾として…
-
豊浦町大岸の「たねびと」より、今年のいちご狩り情報です。
予約受付 080-6002-2020
ウェブマガジン「そ・ら・み」で見たと言ってくださいね。
…
-
伊達市社会福祉協議からの情報です。先々月に続き、匿名の方(前回とは別の方)からマスクが寄せられたそうです。
匿名の市民から社協に動物柄や藍染めの布製手作りマスク(大人用33枚、子ども用10枚)の寄付がありました。…
-
2020年6月30日更新今シーズンの礼文華観光農園いちご狩りは6月28日に終了しました。
2020年5月25日更新礼文華観光農園のいちご狩り2020年のオープン予定日は6月1日(月)です!今後のコロナの状況といち…
-
伊達周辺で実際に食べた美味しいメニューを紹介するテイクアウト情報。ヴィーガンの美味しいランチを提供するはぐれや・いのり。
カテゴリー
ピックアップ記事2
-
やわらかな筆文字と、素朴で愛らしいイラストが、ほのぼのとした気持ちをさそう一枚の葉書。筆ペンで字や…
-
年間4000人近い人が訪れる伊達紋別岳。標高714mと初心者でも登りやすく、冬場も雪がそれほど深く…
-
伊達在住のWEBデザイナー、篠原彩花さん(イロドルハナ)は、ホームページ制作や子ども向けプログラミ…
-
四季折々、色とりどりの花が咲く有珠善光寺。有珠善光寺の歴史は古く、826年に比叡山の僧・慈…
-
きのこ汁や天ぷらなど、おいしい食べ物が並ぶ大滝のきのこ王国。レストランの一角に関西人の大将が焼く本…