タグ:地場産
-
昨日は朝からかなりの吹雪でしたね! 洞爺湖の中島がまったく見えないさむ〜い1日でした。
さて、寒さがピークのこの季節、週末といえば、ほぼスキー場に通っているchです。といっても滑るのは子どもだけ、待っている間はぼー…
-
三連休初日の9月22日(土)、「だて食のフェスティバル」に行ってきました! 伊達、室蘭、洞爺湖など近隣地域をはじめ、北海道各地からおいしい食べものが大集合するおまつりです。昨年の来場者は2万人という秋のビッグイベントで
…
-
9月も半ばを過ぎ、カラッといいお天気が続いている洞爺湖周辺です。
今年は短かった夏に続いて、台風、地震と、怒涛のように季節が過ぎてゆくように感じますが、これからいよいよ秋の行楽シーズン! 思いっきり楽しみましょう〜。
…
-
8月も後半に入り、朝晩、肌寒くなってきましたね。夏の疲れがどっと押し寄せたりしていませんか? お子さまのいるご家庭では、そろそろ新学期シーズン。ほっとするやらちょっと寂しいやらの、とうやこマダムです。
夏休み最後の週末…
-
ただいま開催中の「伊達野菜もぎたてベジフェスタ」! 10月14日までの期間中、市内の参加店16店舗(大滝区を含む)で期間限定の伊達野菜メニューが楽しめます。キュートな野菜スタンプを集めて特産品をゲットしましょう♪
…
-
「北の湘南」伊達では、ただいま夏野菜が真っ盛りのシーズンを迎えています。
観光物産館をはじめ、市内の直売所にはカラフルで新鮮な野菜たちがはみ出さんばかりに並んでいます。見て楽しい、食べておいしい伊達野菜。中でも、今年ひ…
-
2018年8月1日〜10月14日まで「伊達野菜もぎたてベジフェスタ」が開催されます! 市内の参加店16店舗(大滝区を含む)が提供する期間限定の特別野菜メニューで、地元・だての野菜を満喫しましょう〜。
参加店一覧(P…
-
7月にはいり、壮瞥でさくらんぼ狩りがスタートしました。壮瞥町にはたくさんの果樹園がありますが、この時期はどこもとても賑わっています。今回は、伊達方面から有珠国道を通ってちょうど壮瞥の入り口のあたりにある「毛利観光果樹園」…
-
農家さんの個性が光る直売所めぐり。クレープに続いて、今回は壮瞥町の清水農園に行ってきました。6月初めからジェラートショップと直売所がオープンし、フルーツトマトや野菜が出始めています。
昨年「人生の楽園」というTV番…
-
お花見シーズンもひと段落し、伊達の市街地では新緑がまぶしい〜!爽やかな季節になりました。5〜6月の北海道は最高。個人的に一番好きなシーズンです。夏に向けイベントや観光で盛り上がってくる頃ですが、今週末5月19日(土)〜2…
-
昨年オープンした和食レストラン、凛万乃風(りんまのかぜ)。
落ち着いた店内でじっくり和食を味わうもよし、お酒を楽しむもよし。ちょっぴり大人な雰囲気のお店です。東京で20年ほど和食の修行を積んだ伊達出身のオーナーが、地元…
-
こ、これは石・・・??エッお菓子なの〜〜〜〜
ワイルドな見た目が話題を呼んでいる
「鐵の素(てつのもと)クッキー」。
鉄の原料である鉄鉱石、石灰石、石灰を モチーフに、ホンモノにとっても忠実に再現…
-
伊達市大滝区で「森のケーキ屋おおきな木」を営む、ならなつ美さんを訪ねました。
名前の通り本当に森の中・・・。
手作りの自宅に併設された小さな工房で、ならさんは自分で育てた小麦をひいて粉にしているところでした。
…
-
緑がさわやか!
自家焙煎 珈琲屋「ぶどうの木」で見つけた、夏らしい色合いのシフォンケーキ。
実はこちら「ベジスイーツ」、野菜を使ったスイーツなのです :-)
さて何の野菜を使っているでしょうか??
…
-
伊達市大滝区の花Cafe Aivalley(アイバレー)が今シーズンもオープンしました。 数百種類もの花が季節ごとに咲き乱れるガーデン「アイバレーの庭」と、大滝特産アロニアなど、地元食材を使ったスイーツやランチが人気…
Error, group does not exist! Check your syntax! (ID: 4)