アーカイブ:2016年 8月
-
台風一過の洞爺湖。昨夜は嵐が収まってから、外に出ると、湖畔沿いはどちらに行くのも、あちこち倒木で通行止め、真っ暗な中、撤収作業が行われていました。湖畔をぐるっと囲む一本道は、迂回路がない場所がほとんどなので、倒木に挟まれ…
-
一度は踊り倒してみたい!!伊達武者まつり1日目の武者山車(むしゃだし)。今年も熱かった〜〜。(たきテレ2016)…
-
壮瞥町でこだわりのトマトを作っている清水農園さん。 フルーツトマトもミニトマトも、 食べてみると、本当に甘い!味が濃い!おどろきです。 清水農園さんでは、最近、ジェラートの販売を始めました。 今年の6月に、英子さ…
-
舟岡町の整体とパーソナルトレーニングの店・均整きぃとすの島川 弘美さん(認定理学療法士・福祉用具プランナー)が講師を務める、伊達市家族介護教室が今年も始まりました。 全5回のうち、第1回は終了しましたが、次回9月4日(日…
-
北海道は大雨に警戒をとアナウンサーが呼びかけたためか、Rioオリンピックで銀メダルをとった男子400mリレーの快挙がテレビにかじりつかせているのか、伊達の街中は静かな1日です。
いつも週はじめに今週の生パスタと珈琲豆の…
-
壮瞥へプチトマト狩りに行ってきました。体験できるのは滝之町の大作農園さん!!大作農園
Tel 090-5954-4277
北海道壮瞥町滝之町287-70広〜いハウスの中では、色も形もとりどりなプチトマトがみずみずしく…
-
洞爺湖周辺の釣りスポットめぐり。今回は留寿都の登延頃川。のぼりえんころがわ、と読みます。 留寿都村登地区を走っている川↓↓川沿いにドライブしながら、初心者ということで、砂防で釣りました。釣り名人H師の先導で、川に入ります…
-
こんにちは。読み聞かせボランティア『きつつきの会』です。今日は先日の長和小学校で披露した絵本『かたあしだちょうのエルフ』をご紹介します。少し長めのお話ながら、長和小の皆さんは最後まで集中して聴いてくれました。それだけ惹き…
-
クイズです。伊達市内の、どこのお店のカレーでしょうか?スパイスが爽やかでさらっとした、けっこう辛い、大人のカレーです。正解は、ここ。景色だけで分かる方も多いはず。「北こがね」のチキンカレーでした〜。よく煮込まれた骨つきチ…
-
SMC Lab.byココロほっと限定コスメガイド・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの松浦さんによる、クレイパックと化粧水作りのワークショップを行います。*******************************…
-
皆さん こんにちは。読み聞かせボランティア「きつつきの会」です(^.^)蒸し暑い毎日ですが、いかがお過ごしですか?夏休みに入り、思い切り読書する子ども達はいるかな…。いるといいなぁ〜(^_^;)1学期終了間際の7月21日…
-
町角でハツラツと頑張る女性を見かけました! 車の事故がないようにこどもたちを見護り、指導するこの方は、 交通安全指導員の重山由香里さん。 昔、横断歩道に立つ方を「みどりのおばさん」と呼んでいたことを思い出しま…
-
夏はどうしてもあったかいものより冷たいものを求めてしまいます。
今日も市内をぶらぶらしてみたものの、目に止まるのは、冷やし○○○ばかり。
冷やし中華は食べたばかりだし、どうしたものかと思いながら入ったのは、「手打ちそ…
-
梅雨みたいなお天気が続いていた伊達の街。8月に入り、やっと夏らしくなってきました。 気がついたらけっこう暑いかも・・・と思いつつ散歩していたら、錦町のパン屋さん・モリブロートで夏限定のパンをみつけました♪夏のパン・その1…
-
暑い日が続きますね。
「北海道は暑くないんでしょうと」本州の友人から羨ましいなあというメールを頂きますが、北海道は北海道なりに暑いですよね。
東京や名古屋とは較べものにはならないかも知れませんが、クーラーがない事業所…
-
夏休みですね。干し魚を求めて日本海までドライブ。
回っている姿が見たくてやってきました。
永澤商店
北海道磯谷郡蘭越町港町102
0136-56-2136
ここの干し魚おいしいです!遠く…
Error, group does not exist! Check your syntax! (ID: 4)