カテゴリー:特集
-
いつも「そ・ら・み」と「むしゃなび」をご覧いただきありがとうございます。
2004年より16年ご愛顧いただいている地域情報マガジン「むしゃなび」が、この度、誌面を全面リニューアルすることとなりました。ご要望の多か…
-
やわらかな筆文字と、素朴で愛らしいイラストが、ほのぼのとした気持ちをさそう一枚の葉書。筆ペンで字や絵を自由に、自分流に表現する「己書(おのれしょ)」という書です。2012年に開設され、愛知県の本部を中心に全国各地に教室…
-
年間4000人近い人が訪れる伊達紋別岳。標高714mと初心者でも登りやすく、冬場も雪がそれほど深くないのでほぼ一年中楽しめる山です。7号目から頂上にかけて尾根づたいに続く登山道からの展望は素晴らしい眺め。またシラネアオ…
-
伊達在住のWEBデザイナー、篠原彩花さん(イロドルハナ)は、ホームページ制作や子ども向けプログラミング講座、パソコン講師など、インターネット関連の様々な仕事をしています。プログラムを書くことから、デザイン、さらにイラス…
-
きのこ汁や天ぷらなど、おいしい食べ物が並ぶ大滝のきのこ王国。レストランの一角に関西人の大将が焼く本場のお好み焼き店がオープンしました。食べてびっくりのフワフワ食感!クセになる味をご紹介します。
大…
-
壮瞥町の端っこ、大滝区との境目にある小さな温泉街、蟠渓。長流川のせせらぎが響く山間の地区に廃校を利用したカフェがオープンしました。教室から流れるクラシック音楽に、コーヒーを片手にじっと聴きいる人、読書をする人。時間がゆ…
-
雄大な自然が広がる伊達市大滝区に、ビギナーからキャンプ通、さらにグランピングまで幅広く楽しめるキャンプ場「ビレッジ大滝」がオープンしました。森林に囲まれた敷地内に入ると、澄んだ空気がおいしい〜!目の前には芝生のフリーサ…
-
有珠山洞爺湖周辺の自然ガイドツアーを主催するSotoasobu(ソトアソブ)。「人と自然、そして人と人をつなぐ」をモットーに様々なプログラムを提供しています。
6月より地元の人向けに、伊達の自然を満喫する「おさん…
-
伊達に暮らす若者がこの春、地元をテーマにしたメディアを立ち上げました。「Speech balloon(スピーチ・バルーン)」という名前です。動画とフォトブック、2つの媒体を通じて、人や活動を紹介しています。第一弾として…
-
新型コロナ予防・対策できることシリーズ、ちょっと間があきましたが続きです!不安な状況が続く中での新年度スタートですが、おうちでできること、サロンでできること、いろいろあります。
今回はお子さん連れOK!ゆったりの…
-
薪を求めて・・・
私は噴火湾・洞爺湖を中心に活動するカヤッカー。
そんな私の田舎の暮らしを紹介(自慢)したいと思います。
まず、カヤッカーはこの時期、薪を求めます。
そう、薪ストーブがあるからな…
-
配布は終了しました。どうもありがとうございました。(4/15追加)
伊達市社会福祉協議会からの情報です。
3月末に市民から匿名で社協に動物やキャラクターがプリントされた布製の手作りマスク(2…
-
新型コロナ対策でできること・するといいことを街の「癒し」のプロに聞くシリーズ。毎回アロマ、足揉み、サプリなど、様々な観点から、予防や免疫力アップに役立つことを教えていただいています。今回は、ハーブティーのお話です!
…
-
街の「癒し」のプロにコロナ対策にいいことを教えてもらうシリーズ第3回。今回は中国足心道足揉み伊達療術院の伊藤裕之さんです。足揉みの観点から、予防、特に免疫力アップのためにできること、聞いてきました!
マレーシアで…
-
街の癒しのプロに聞くコロナ対策シリーズ。続いてやってきたのは健康相談・子宝相談で有名なふなおか薬局さんです。処方薬だけでなく、漢方、健康食品など、安全で健康に良いものを取り揃えるアットホームな薬局です。遠方からも多くの…
-
もうすぐ春!ワクワク…といいたいところが、今年は新型コロナウイルスの流行で、イベントが中止になったり、近隣の学校が休校になったり、浮かれていられない今日この頃です。感染しても多くの場合は大丈夫、ということですが、小さな…
お店/会社/団体など
Warning: Use of undefined constant DESC - assumed 'DESC' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mushanavi/www/wp-content/plugins/display-authors-widget-sorami/display-authors-widget.php on line 195
Error, group does not exist! Check your syntax! (ID: 4)