- Home
- 観光・宿泊
カテゴリー:観光・宿泊
-
『究極の贅沢』ってこのことじゃない?
渓流釣りに行きました 今年も秋が深まり、雪虫が飛ぶ季節がやってきました。 そんな中、先日、伊達市大滝区の三階滝上流(長流川の上流)に イワナを釣りに行ってきました。 地元の猟友会の名士が(ライフル付きで)ガイ… -
あじさいが見頃です! 有珠善光寺
ようやく夏らしくなったと思ったら、ものすご〜く暑い日が続きますね。今週末はいよいよ、伊達の夏を彩る一大イベント、武者まつりが開催されます。街中がお祭りムードで活気づく中、有珠善光寺にあじさいを見に行ってきました。 … -
一足早くいちご狩りへGO!【2018いちご狩り情報】
5月も半ばを過ぎると、近隣の直売所に旬のいちごが並び始めます。合わせて楽しみなのが「いちご狩り」。洞爺湖周辺エリアでは、 そうべつくだもの村 礼文華観光農園(豊浦町) でいちご狩り体験が… -
ハッシュタグでジモトの魅力を発信しよう〜!#ウメサクラ西いぶり #北海道西いぶり
西胆振に暮らすみなさま!また観光や旅行で西胆振を訪れたあなた!SNSに投稿する梅や桜の写真にハッシュタグをつけて地域の魅力を発信しませんか?以下、西いぶり「生涯活躍のまち」構想推進協議会からのお知らせです。 ハッシ… -
【お花見】壮瞥公園の梅林。満開までもうちょっとです!
連休明けの月曜日、数日ぶりにスッキリ晴れたので昼休みに壮瞥公園の梅を見に行って来ました :-) 麓のそうべつ滝周辺では桜が満開。一般的な順番では桜→梅ですから、梅、もしかしてもう散ってる??若干心配しつつ到着すると・・・… -
【お花見】サイクリングロードの桜が見頃です!だて
伊達のサイクリングロード「風のメモリー」の桜並木が満開を迎えています。数日前から曇り気味な空模様でしたが、今日は晴れ間ものぞき、お花見に訪れる人で賑わっていました! 廃止された胆振線の跡地を利用したサイクリングロー… -
5/3〜6限定!ロマンただよう迎賓館カフェ
連休後半スタート!でもお天気がイマイチな伊達の街です。桜はいまちょうど満開もしくは満開直前!な感じですね。は、晴れ間が欲しい〜。 そんな中、開拓記念公園内の迎賓館で2018年5月3日〜6日の4日間限定OPENの「迎賓館… -
【お花見】有珠善光寺の石割桜
伊達もようやくお花見シーズンを迎えました。 こちらの記事は昨年2017年5月4日に撮影した有珠善光寺の桜です。 善光寺といえばの石割り桜、今年もそろそろ咲き出したようです。 GW後半には見頃になりそうですね!… -
さあゴールデンウィーク!
ゴールデンウィーク前半はいい天気のはず! 今日は山ではなく、洞爺湖でカヤックを楽しみました。 有珠山噴火記念公園から弁天島まで3km。 ゆっくり漕いで1時間弱で上陸です。 みな… -
「大漁番屋 虎杖浜」で丸ごとイカセンベイ
「室蘭食べ歩き隊」のユリスティーヌが気になるあそこへ行ってきました! 国道36号線沿いにある 「大漁番屋 虎杖浜」 いろいろと気になるポップがありますね。 入り口を入るとすぐにこちらが! … -
東室蘭駅 「北海道 四季彩館」byKIOSKで胆振と北海道のお土産
「室蘭食べ歩き隊」のユリスティーヌが食べ歩きの帰り道にちらっと寄ってきたコチラ! 北海道のお土産はもちろん♪室蘭、隣町の登別、伊達市、等々のお土産が買える 北海道 四季彩館 by KIOSK &nb… -
洞爺湖温泉街イルミネーショントンネルにオブジェ出現。
冬の洞爺湖温泉名物、イルミネーショントンネルのパノラマ写真を撮りに行ってきました。 約40万個の電球がゴージャスにきらめく、光のトンネルです! この日は夕方から冷え込んで、雪もちらつくお天気。 平日の2… -
サケの遡上がピーク!
伊達市や周辺の川ではサケの遡上がピークを迎えています。 豊浦町インディアン水車では、ダイナミックな遡上の様子が見られます。 インディアン水車のある貫気別川の水中の様子(2016… -
日曜限定!門前かふぇ@有珠善光寺
先日、有珠善光寺へ行った時のこと。 週末に開催されている門前市にカフェが出現していたのです。 「美味しいコーヒーいかがですか〜?」 と言われたら通り過ぎる訳にいきません 8-O 晴れ渡った空の下、善光寺を眺めなが… -
■小幌ファンも鉄道マニアも必見!豊浦に来ないと買えない“入場券”
JR北海道の「わがまちご当地入場券」の販売が7月21日から始まりました。 北海道と青森県の101の駅で販売されるこの入場券、それぞれの街の表情や鉄道風景が描かれています。豊浦町は、日本一の秘境駅「小幌」の入場券です。 … -
オリジナルさくらんぼ「いぶき」。毛利観光果樹園
壮瞥のさくらんぼ狩りに行ってきました。 7月初めから始まったさくらんぼのシーズンもそろそろ終盤に近づいていますが、間に合ってよかった! 今回訪れたのは毛利観光果樹園。伊達方面からだと、有珠国道を通ってちょうど壮瞥の入り口…