- Home
- そうべつくだもの狩りカレンダー
そうべつ果物狩りカレンダー
北海道有珠郡壮瞥町
雄大な自然が育むみずみずしいくだもの
有珠山の麓、壮瞥町。
国道453号沿いを中心に、18件の果樹園が集まった「そうべつくだもの村」があります。
各果樹園では店頭販売のほか、6月初旬から10月下旬までくだもの狩りを楽しめます。
壮瞥の果物は糖度が高く、ほどよい酸味があるのが魅力!
香り豊かで果汁が多く、果肉もしっかりしています。
有珠山の懐に抱かれて、みずみずしい果物が実っています!
いちご6月上旬〜/さくらんぼ7月上旬〜
6月初め、そうべつくだもの村のくだもの狩りがスタートします。
第1弾はいちご。
本州ではじとじととした梅雨の時期ですが、壮瞥町では晴天も多く、早朝3時を過ぎれば明るくなってくるほど。
1年で最も光の多い季節。 まだ寒い日もありますが、ハウスでは真っ赤ないちごが実っています。とっても甘い!!
お次はさくらんぼです。
りんごと並ぶくだもの村の代表選手。
太陽の恵みをいっぱいに受けた果実は宝石のよう。 甘みと酸味のバランスが絶妙なんです!
*いちご狩り 6月上旬〜下旬
*さくらんぼ狩り 7月上旬〜8月初旬
桃・プラム8月中旬〜/ぶどう9月中旬〜
桃とプラムは8月中旬から。
店頭販売が中心です。ビタミンがたっぷりで美肌効果も期待できそう。
9月はぶどうの季節。
ナイヤガラ、ポートランドなどスーパー等でも見かける品種のほか、果樹園ごとに様々なぶどうが楽しめますよ。
写真は「旅路」。 すっきりとした甘みと清々しい上品な香りにファンの多い品種。
*桃・プラム 8月中旬〜9月中旬(店頭販売)
*ぶどう狩り 9月上旬〜10月中旬

プルーン10月初旬〜
ビタミン、ミネラルが豊富で健康や美容にとてもよいといわれるプルーンは特に女性に人気!
果肉に厚みがあり濃い甘みが口いっぱいに広がります。
品種により風味や大きさ、果肉の色が異なり、食べ比べてみるのもおすすめです。
*プルーン狩り 9月中旬〜10月中旬
りんご9月中旬〜

そうべつくだもの村の代表選手りんごは9月中旬から。
つがる、さんさ、あかね、レッドゴールドなど果樹園ごとに様々な品種があります。
もぎたてのりんごの味は格別!青空の下、味覚の秋を満喫してください。
写真はつがる。甘くてジューシー。パリッとした歯触りです。
*りんご狩り・・・9月中旬〜10月下旬
オススメはこちら!

くだもの狩り 中学生以上
持ち帰りには別途料金がかかります。
中学生以上 880円
小学生 680円
3歳以上 480円

くだもの狩り 小学生
持ち帰りには別途料金がかかります。
中学生以上 880円
小学生 680円
3歳以上 480円

持ち帰り
写真は千両梨。
壮瞥で昔から栽培されています。
本州の梨よりもさっぱりしています。
名前の通りとっても大きい!一玉500gを超えるものもあるほど。
名 称 | そうべつ果物狩りカレンダー |
TEL | 0142-66-2160 |
住 所 | 052-0101 北海道有珠郡壮瞥町 |
URL | http://www.kudamonomura.com |
事業内容 | くだもの狩り、店頭販売 |
取扱商品 | さくらんぼ、りんご、プルーン、いちご、桃、プラム、なし、くりなど |
営業時間 | 9:00頃〜 各果樹園にお問い合わせください |
定休日 | 各果樹園にお問い合わせください |
その他 |